Skip to Main Navigation

世界銀行 東京開発ラーニングセンター(TDLC)

知見の発信(イベント・出版物)

Image

イベントの概要

TDLCは、「都市連携プログラム(CPP)」の選定都市や他の外部関係者との連携のもと、様々なシンポジウム、イベント、セミナーを主催または共催しています。このような場を通じて、世界銀行とTDLCの都市開発アプローチを日本の関係者と共有し、日本の知識と経験を世界の都市開発専門家や実務者に向けて発信しています。

Image
国際シンポジウム「復興から成長へ 広島の経験に学ぶ~広島とウクライナ・東欧諸国・中央アジア諸国の対話~」のパネルディスカッション(写真:世界銀行グループ)

さらに、TDLCは他機関のイベントにも参加するほか、他の国際機関や政府機関とも連携し、教育プログラム向けの研修支援や大学での講義を行っています。

 

出版物

TDLCは、世界銀行の調査や研究に資する新しい知見の創出に向けて、都市開発に関連したテーマについて様々な調査活動を行なっています。

TDLCの出版物は、都市開発の主要なテーマを幅広く取り扱っていますが、大きく次の3つに分類されます:

  • 都市政策とガバナンス:都市開発や街づくり、再開発の政策や戦略、ガバナンスの枠組、制度的措置。都市開発に関連する環境、社会的包摂性、経済開発など。

  • インフラとサービス:都市の住民に不可欠な都市型インフラ及び公共サービス。主要テーマは廃棄物管理、公共交通、水供給システム、公共空間など。

  • 先端分野テーマとテクノロジー:近年の技術進歩により、都市開発と関連が深まっている最先端技術と都市開発のテーマについての調査や研究。

▶ 詳しくは「出版物」の一覧ページをご覧ください。

 

2023年度実績

Image

  • TDLC主催のナレッジ・イベントが3件開催され、約834人が参加

・第13回アジア太平洋都市サミット健康都市サイドイベント

・広島の経験に関する国際シンポジウム 

・脆弱な山岳エコシステムにおける都市化と開発に関するコンクラーベ 

  • 約768名が参加したパートナー組織主催の8つのナレッジ・イベントへの参加
  • 3つのナレッジ・プロダクツが完成/開発中

・広島の背景文書

・運営と維持管理に関するナレッジ・プロダクト

・芸術祭と経済開発に関するナレッジ・プロダクト

  • TDLCの活動を認知してもらうため、オンラインや印刷物などメディアへの露出を強化

image
Image