世界銀行東京防災ハブ

世界中の防災活動に貢献

世界銀行は低・中所得国において、災害リスク軽減を国家の優先事項とし、実装していくことを支援しています。日本―世界銀行防災共同プログラムは、世界銀行融資プロジェクトを通してこうした取り組みを行っている85の国々のうちの67か国に対し技術支援を行ってきました。本プログラムは、洪水、地震、地滑りなど多岐にわたる自然災害を対象として技術支援を行っています。この防災共同プログラムを通して、日本の長期間にわたる減災への取り組みから得られた知識と経験が世界各国と共有され、役立てられています。また、本プログラムのファシリテーションによって、防災における各国政府間の対話も活発化しています。

日本−世界銀行防災共同プログラムの支援分野

法整備評価や戦略策定、リスク特定・資金調達・準備と対応に関するキャパシティ・ビルディングなどを含む、防災の政策・制度に関わる領域

ライフラインのインフラや公共施設の気候変動・災害レジリエンスを強化するための助言などを含む、防災とインフラに関わる領域

GFDRRと東京防災ハブ:国際社会で掲げる使命

日本は開発途上国における自然災害リスクの軽減を支援すべく、世界銀行と強固なパートナーシップを構築してきました。日本はGFDRRの第一位、そして設立以来の出資国として、DRMを優先事項のひとつに位置付けるなど、世界銀行の同課題に対するアプローチの変革で重要な役割を果たしてきました。

GFDRRは、低・中所得国が自然災害や気候変動の影響をより理解し、対策を講じるための支援を目的としたグローバルなパートナーシップです。東京防災ハブはGFDRRの中心的な組織のひとつとして、世界各地の知識と経験を結集し、開発途上国での強靭性強化に関する課題の解決を支援しています。東京防災ハブは日本−世界銀行防災共同プログラムの日々の運営も取り仕切っており、そこではDRMの専門知識やノウハウ、技術ソリューションなどを共有し、開発途上国が気候変動や災害リスクに対応できるように支援しています。

東京防災ハブの右目的に対する取組一覧

  • 世界銀行のタスクチームによるプロジェクト準備・運営への支援提供
  • 開発途上国への日本や世界の防災専門家の派遣
  • 世界銀行のプロジェクトや日本の経験から得られた防災に関する知見や教訓の普及

 

世界銀行東京防災ハブは2011年の東日本大震災・津波の経験を継承すべく、2014年に設立されました。世界銀行の防災グローバル・ファシリティ(GFDRR)の活動拠点として、日本−世界銀行防災共同プログラムを実施しています。

同プログラムは、低・中所得国の開発政策と投資戦略において防災を主流化することを目指し、技術支援のためのグラントを提供しています。また、日本や世界で培われた防災の知見を低・中所得国や開発プロジェクトを実施する世界銀行のチームに共有することにも力を入れています。

このような活動を通じて、日本−世界銀行防災共同プログラムは「仙台防災枠組 2015-2030」、「持続可能な開発のための 2030 アジェンダ」、「パリ協定」で合意された目標の達成に向けて各国を支援しています。

国・地域別プログラム

この地図は、日本―世界銀行防災共同プログラムが設立当初から現在(2024年8月)までに支援しているすべての技術支援プロジェクトを示しています。地図の左上にはグローバルプロジェクトが示されています。

地域別プロジェクトリスト(ソート可能)

英語の記事の場合、インターネットブラウザの自動翻訳機能をご利用ください。



日本―世界銀行防災共同プログラムが支援する活動に関連する調達の機会は、このページに定期的に掲載されます。 

調達情報

世界銀行は、以下の技術支援をしていただける企業を募集しています。 提出期限にご注意ください。

Request for Expression of Interest(REOI) への応募

世界銀行調達システムWBGeProcure RFx Now (https://wbgeprocure-rfxnow.worldbank.org/rfxnow/external/login.html)よりご応募ください。このプラットフォームを通して、登録ベンダーはコンサルティング サービスの機会への関心を表明したり、参加したりすることができます。

その他の調達情報

世界銀行に関連するその他の調達情報にご関心のある企業は、以下の ウェブサイトをご参照ください。 

  1. World Bank Group Corporate Procurement website
    このウェブサイトでは、世界中の 150 以上のオフィスにおける商品、サービス、建設、コンサルティング サービスに関する調達情報を提供しています。
    ウェブサイト https://www.worldbank.org/en/about/corporate-procurement/business-opportunities/administrative-procurement 
  2. United Nations Development Business (UNDB) 
    このプラットフォームを通して、開発分野におけるビジネス機会を効率的に特定できます。

    UNDB グローバル ネットワークのメンバーになると、国際プロジェクトの最新の入札、ビジネスの機会、準備中のプロジェクトに関する情報にアクセスできるようになります。さらに、180カ国以上の開発に関連する多様なセクターの国際入札に役立つツールへのアクセスできます。UNDB プラットフォームには 3 種類の情報が存在します。 ・開発銀行の業務概要
    ・調達情報
    ・落札情報

    ウェブサイトhttps://devbusiness.un.org/ 
特集

ブログ

アクションのためのナレッジ・コンパクト

世界銀行が地球規模の開発アジェンダに貢献する上で、これまでに蓄積された知識や経験が重要な役割を果たします。世界銀行は融資とあわせて知識や経験を活用し、インパクトのある解決策を打ち出すべく、「アクションのためのナレッジ・コンパクト」の名の下で改革を進めています。この文脈で、東京防災ハブは需要主導型のナレッジ・プロダクトをDRMに関連するテーマ別に提供しており、そこではリスクの特定、削減と備え、強靭なインフラ、災害や気候ショックに対する財政的備えなどをカバーしています。このように、GFDRRと東京防災ハブは知識活用を基盤としつつ、さまざまな状況・規模のプロジェクトに活用できる開発戦略を策定し、プロジェクト現場で確実にインパクトを生み出すために日々取組みを進めています。

■テーマ別分野ごとの報告書

成果

  • グローバルナレッジプログラムの成果事例
  • 強靭性強化の成果事例
  • 国際復興開発銀行(IBRD)シリーズ、国際開発協会(IDA)シリーズ

年間報告書・パンフレット

 


防災政策・制度(リスクの特定、削減と備えを含む)
 

強靭なインフラ
 


トップに戻る

成果

本プログラムは、防災に関する日本の専門知識やソリューションを世界銀行のクライアント国(途上国)に共有する活動として、日本の公的機関、民間企業、市民団体などの専門家を動員し、クライアント国の防災・気候変動適応を支援しています。

ここでは、本プログラムによる技術支援の成果を紹介します。


グローバルナレッジプログラム

強靭性強化の成果事例

国際復興開発銀行(IBRD)シリーズ
  • Image

    上エジプトにおける強靭な道路交通への技術支援

    プロジェクト期間 : 2021年2月3日―2022年10月31日
    日本―世界銀行防災共同プログラムは「上エジプトにおける強靭な道路交通への技術支援」を通じ、上エジプトの4県(ケナ県、ソハーグ県、ミニヤ県、アシュート県)における道路交通の強靱化のために、包括的なRAMSの作成および運用を支援します。これにより、道路資産の継続的なモニタリングや評価が可能となり、道路の維持管理における計画や優先順位付けが改善され、緊急対応や復旧などライフサイクルを通じて維持管理を計画的に行うことに貢献します。
  • Image

    インドネシアの都市に向けた強靭な都市交通診断

    プロジェクト期間 : 2020年2月8日―2021年9月30日
    日本―世界銀行防災共同プログラムの技術支援プロジェクト「インドネシアの都市に向けた強靭な都市交通診断」は現在準備段階の「インドネシアの主要交通プロジェクトへの支援(仮訳)」に向けて、強靭性の構築に関する基準について国レベルの技術ガイドラインを策定・普及させることを支援しました。また、主要交通への投資についてリスク情報を活用した意思決定が可能となるよう運輸省及び公共事業・国民住宅省の高官の技術能力を強化しました。

国際開発協会(IDA)シリーズ
  • Image

    タシケントの都市強靭性戦略及び投資計画の策定を支援

    プロジェクト期間:2019年11月13日―2022年6月30日
    都市強靭性を構築するためには、まず具体的なショックやストレス、とりわけタシケントが直面する自然災害を特定する必要があります。日本―世界銀行防災共同プログラムの技術支援プロジェクト「タシケントの都市強靭性戦略及び投資計画の策定を支援」は市の職員が、タシケントが抱える自然災害に対する脆弱性をより明確に理解することを目的としています。
  • Image

    モンロビア広域圏でのマルチリスク評価の支援

    プロジェクト期間 : 2020年2月3日―2022年1月31日
    日本―世界銀行防災共同プログラムの技術支援プロジェクト「モンロビア広域圏でのマルチリスク評価の支援」は、モンロビア広域圏における複合災害や気候変動リスクに関する知識や理解を深め、将来的なインフラへの投資に貢献することを目標としています。
  • Image

    ブルキナファソ・ワガドゥグにおける洪水に強靱な主要交通計画

    プロジェクト期間:2020年2月11日―2021年6月30日
    都市の交通システムの強靱性を改善するため、日本―世界銀行防災共同プログラムは、洪水やその他のハザードリスクを空間計画や技術デザインに取り入れ、また都市交通計画や管理において洪水リスクを体系的に考慮することができるよう、国および市の組織の能力を向上することを目的とした技術支援プロジェクト「ブルキナファソ・ワガドゥグにおける洪水に強靱な主要交通計画」を実施しました。
  • Image

    小島嶼開発途上国における交通システムの気象・災害に対する強靱化

    プロジェクト期間:2019年6月26日―2022年4月30日
    日本―世界銀行防災共同プログラムの技術支援プロジェクト「小島嶼開発途上国における交通システムの気象・災害に対する強靱化」を通じ、バヌアツおよびソロモン諸島(太平洋地域)、セントビンセント(カリブ海地域)およびカーボベルデ(アフリカ地域)の4カ国における交通機関の強靱性を高めてきました。



防災関連マルチメディア

「日本-世界銀行防災共同プログラム」の一環として制作した防災関連マルチメディア、ならびに世界銀行、防災グローバル・ファシリティ (GFDRR) の防災関連マルチメディアを紹介します。






Japan-World Bank Program for Mainstreaming Disaster Risk Management in Developing Countries





ブログ
姫路市での「グローバルフォーラム2024:自然災害リスクへの理解を深める(Understanding Risk Global Forum 2024 (UR2024))」
投稿者 グアン・チェン 世界銀行インフラストラクチャー担当副総裁



お問合せ
世界銀行東京防災ハブ
東京都千代田区内幸町2-2-2 富国生命ビル14階
電話: 03-3597-1320
FAX: 03-3597-1321
drmhubtokyo@worldbank.org
Welcome