2019年10月25-29日
公共空間:見過ごされている資産
公共空間は、通常、都市の総面積の約3分の1を占めています。しかし、その規模にもかかわらず、これらの資産は十分な設計や管理がされずに、見過ごされていることが多いのが現状です。他方で、十分な設計のもと活用された公共空間は、価値を生み出し、住みやすさの向上など、都市にとって多大な便益をもたらします。——公共空間には、大きな可能性が秘められています。
2019年、ダッカ・サウス・シティ・コーポレーション(DSCC)は、ダッカにおける近隣コミュニティ改善事業(DCNUP)のために世界銀行から1億5,000万ドルの融資を受けました。本事業の目的は、ダッカ旧市街にある20のコミュニティセンターを再生することで公共空間の質を高め、都市サービスを改善することにあります。コミュニティセンターへの投資は、周辺地域に大きな社会的、経済的、環境的影響をもたらす貴重な機会といえます。
日本の経験を活かした公共空間の設計と運営
ここ数十年で人口動態の劇的な変化を経験した日本では、経済成長、社会的一体性や活性化を促進するため、公共資産の管理に関する実践的な知識が豊富に蓄積されてきました。
DSCCは以前、TDLCが主催する「公共交通指向型開発とエリア特化型の公共空間整備」をテーマとした都市開発実務者向け対話型研修 (TDD)に参加しました。この経験をもとに、DSCCはTDLCに新たな資金調達プロジェクト運営に関する技術協力を依頼しました。
これを受け、TDLCは、日本国内および世界銀行の専門家のネットワークを活用して、建築家チームを編成し、DSCCのグリーンビルディング設計、資産管理、質の高いインフラ投資の原則の適用、運用および保守点検を見据えた計画づくりについて助言を提供しました。
次世代型コミュニティセンターに向けたビジョンの設定
TDLCの専門家チームは、複数回の現地視察や打ち合わせを経て、ダッカ旧市街の価値観を尊重しつつも、持続可能で、強靭かつ社会的包摂性に富んだ開発に重点を置く方針をもとに、DSCCのためのガイドブックを作成しました。
TDLCのチームは、まず、地域文化や価値観を表すコミュニティセンターのビジョンを設定し、現在と将来のニーズの両方に目を向けることから作業を開始しました。ダッカ旧市街には独特の歴史と活気に満ちた雰囲気があり、プロジェクトの設計はこれらの資産を反映させるよう考慮されました。