Skip to Main Navigation

質の高いインフラ投資(QII)パートナーシップ

グリーンで強靭的且つ包括性のある開発の推進

特集

質の高いインフラ投資 パートナーシップ資料


2023年度年次報告書概要

持続可能で質の高いインフラに対する需要が高まるなか、 世界銀行と日本が連携した質の高い(QII)パートナーシップは、 世界銀行のインフラプロジェクトにQIIの原則を取り入れています。 2023年度年次報告書概要では、2016年設立以来のQIIパートナーシップ の成果を包括的に紹介し、QII原則が世界各地のインフラプロジェクトに どのように適用されているか紹介しています。

質の高いインフラ(QII)パートナーシップの取組みパンフレット

持続可能な開発目標(SDGs)の達成にあたり、インフラは中心的な役割を担っています。世界銀行と日本政府が連携し、強靱性、包摂性、持続可能性を兼ね備えたインフラ投資及び経済成長に資する「質の高いインフラ(QII)パートナーシップ」の取組みをご紹介します。

イエメン:気候変動に強い都市づくり

気候変動現象に対して脆弱なイエメンの都市インフラに対して、世界銀行は都市における重要インフラやサービスが気候変動に対応できるよう支援を行なっています。本報告書では、質の高いインフラ投資(QII)パートナーシップの助成を受け、イエメンの16都市が築いてきた気候適応にかかる取組みを紹介します。

日本と世界銀行:都市計画におけるユニバーサルデザインの推進

世界では、推定6人に1人が重大な障がいを有しており、インフラ計画、資金調達、建設の段階で、インフラの利用のしやすさなど利便性について配慮することが不可欠です。かかる中、日本と世界銀行は、誰もが活躍できる都市環境をつくるため、リーダーシップをともに発揮しています。

モザンビーク:デジタル技術の活用を通じた都市交通の支援と民間セクターの参加促進

ビッグデータの活用は、都市の交通計画に画期的な影響を与えています。世界銀行は東京大学と連携し、モザンビークのマプトにて、携帯電話のデータを活用し、リアルタイムで交通需要の推計を行なっています。本革新的なアプローチにより、政策立案者は当該データをもとに意思決定を行い、より効率的で包括的な都市の交通システムを計画することが可能となりました。本報告書では、こうした質の高いインフラ投資(QII)パートナーシップによる具体的な取組みをご紹介します。

カンボジア:強靭かつ持続可能で安定的な水の供給

カンボジア政府は、国民の水へのアクセス改善に向け、民間セクターとの連携を行なっています。質の高いインフラ投資(QII)パートナーシップのもと、カンボジアでは水の供給や衛生分野のインフラに対する民間セクターの参加を誘致するとともに、当該セクターに関連する環境や社会課題に対し、自然を基盤とした解決策(Nature-based Solutions:NbS)を活用することに取り組んでいます。

太平洋島嶼国地域のモジュラー橋:気候変動に備えたソリューション

太平洋島嶼国地域の橋は気候変動に対し脆弱であるところ、ソロモン諸島の橋梁をモジュラー式に更新することで、気候変動に対する強靭性を高め、農村コミュニティの安全性を向上させる機会をもたらしています。

日本と世界銀行の協働;強靭なインフラ構築に向けて

日本政府と世界銀行は、途上国とともに、インフラ・プロジェクトの強靭性を高める取り組みを行っています。JICAの武藤めぐみ上級審議役が、世界銀行の幹部とより良い協力関係の促進に向けて意見交換を行いました。

イエメンにおける気候変動に強い都市づくり

気候変動現象に非常に脆弱であるイエメンの都市部に対し、世界銀行は気候変動への対応策の策定・支援をおこないました。

Blog

質の高いインフラ投資が開発にもたらすインパクト

質の高いインフラ投資(QII)は、グッドガバナンス(優れた統治)、公平性、持続可能性を促進しながら、人的資本、自然資本、物的資本の構築を支援するものです。かかるなか、日本と世界銀行は共同イニシアチブであるQIIパートナーシップを通じ、世界各地で持続可能なインフラ投資を支援しています。

より良い回復の実現で求められる、インフラ投資の「質」

グッドガバナンス、公平性、強靭性、包摂性は、質の高いインフラ投資と持続可能な開発に欠かせません。本稿では、原剛世界銀行日本理事室アドバイザーがより良いインフラ投資に向けた知見を共有します。

QII 2022 Partnership Annual Report Japanese version

世界銀行と日本政府による質の高いインフラ投資(QII)パートナーシップは、QII原則を世界銀行のインフラプロジェクトに普及させるためのグラント支援を行っています。QII パートナーシップの年次報告書概要(2022年度)はこちらをご覧ください。

QII 2022 Partnership Annual Report

The Quality Infrastructure Investment (QII) Partnership between the World Bank and the government of Japan provides grant support for incorporating the QII Principles in World Bank infrastructure projects. Read the QII 2022 Partnership Annual Report.

About the QII Partnership

The World Bank Group and the government of Japan established the Quality Infrastructure Investment (QII) Partnership to raise awareness and scale up attention to the quality dimensions of infrastructure in developing countries.


報告書


2023年度年次報告書概要

持続可能で質の高いインフラに対する需要が高まるなか、 世界銀行と日本が連携した質の高い(QII)パートナーシップは、 世界銀行のインフラプロジェクトにQIIの原則を取り入れています。 2023年度年次報告書概要では、2016年設立以来のQIIパートナーシップ の成果を包括的に紹介し、QII原則が世界各地のインフラプロジェクトに どのように適用されているか紹介しています。

2022年度 年次報告書概要

世界銀行と日本政府による質の高いインフラ投資(QII)パートナーシップは、QII原則を世界銀行のインフラプロジェクトに普及させるためのグラント支援を行っています。QII パートナーシップの年次報告書概要(2022年度)はこちらをご覧ください。

Image

QII原則とは?

質の高いインフラ投資原則とは、質の高いインフラ投資の実現に向けたG20共通の戦略的方向性と志を示す、任意で法的な拘束力のない一連の原則です。この原則は、2016年のG7伊勢志摩サミットで基本的な要素について認識が共有され、2019年に日本が議長国を務めた大阪サミットでG20参加国により承認されました。
さらに詳しく Arrow

ドナー

Image

マルチメディア

Video

Image
click

Key takeaways from the Technical Deep Dive on Financing Quality Urban Infrastructure

VIDEO

Image
click

Experts Interview: QII Technical Deep Dive, October 2023




お問い合わせ先